「独自ドメインを取得したぞ!」
と、勇み足でGoogleアドセンスに申請を出すと、
「お客様のサイトにリーチできません」
という答えが返ってくることがあります。
リーチできない……?
これはつまり、「ブログまで辿り着けません(見つかりません)」とのお達しです。
なんで!? と思うでしょう。私も思いました。
一応、この状態でも審査を進めてもらうことはできます。
しかし、それは文面上の話です。
2週間後に、「サイトの停止または利用不可」といった意味の分からない不合格通知が届きますが、実は審査を始めてすらいません。
※当記事にかかれている情報は執筆時点のものなので、閲覧時には古くなっている可能性もございます。ご了承ください。
- なぜブログまで辿り着けないのか?
- サブドメインではGoogleアドセンスに申請できない
- サブドメインでも申請する方法はある
- Googleをブログへ導くにはどうしたらいいのか?
- はてなブログ内でドメインをサブ⇒ネイキッドに変更する方法
- まとめ
なぜブログまで辿り着けないのか?
原因は必ずしも同じではないでしょうけれど、はてなブログ利用者の場合はサブドメインが原因である可能性が高いです。
サブドメインとは?
簡単に言うと、wwwなどが含まれているドメインのことです。
例えば、私のブログの旧ドメインは「https://www.sigablog.com」でした。
「https://www.sigablog.com」←「www」の部分が含まれているので、これはサブドメインです。
なお、サブドメインの代表例が「www」であるというだけで、例えば「https://happy.sigablog.com」だったとしても、これもサブドメインです。
サブドメインではGoogleアドセンスに申請できない
Googleアドセンスに申請したい人は注意しておかないといけないのですが、実は……
サブドメインではGoogleアドセンスに申請ができない仕様となっています。
仮に「www.sigablog.com」と入力しても、自動的に「sigablog.com」に訂正されてしまいます。
(ただし、これらは2021年2月の時点での仕様ですので、そのうちに変更される可能性もあります。)
Googleアドセンスに申請する場合には、ネイキッドドメインのブログ(サイト)である必要があります。
ネイキッドドメインとは?
簡単に言うと、wwwなどが含まれていないドメインのことです。
「余計なものは何も付けてないよ(裸)」ということですね。
私のブログの現ドメインは「https://sigablog.com」なので、ネイキッドドメインです。
実際、ネイキッドドメインに変更した途端に、Googleアドセンスの申請が可能になりました。
サブドメインでも申請する方法はある
私がとった手段ではないため詳しい説明はできませんが、ネイキッドドメインでなくてもGoogleアドセンスに申請する方法はあります。
……と言うと、少し語弊があるかもしれません。
申請にはネイキッドドメインを使い、自身のブログはサブドメインのままです。
表にするとこんな感じです。 (見づらかったら申し訳ありません…)
Googleへの申請 | 対策 | 自分のブログ | 辿り着けるか? |
wwwなし | なし | wwwあり | × |
wwwなし | あり(転送用のブログで「wwwなし」⇒「wwwあり」に繋ぐ) | wwwあり | ○ |
つまり、転送用のブログをネイキッドドメイン(wwwなし)で新規作成して、その中にサブドメインへ自動転送する仕組み(リダイレクト)を埋め込むのです。
はてなでは自動的に転送しているのでは?
初めてデビューしたブログがはてなブログの場合、最初は提供されたドメインを使っていたと思います。
そこから独自ドメインに変更したとき、はてなブログであれば、旧ドメインから新ドメインに自動的に転送(リダイレクト)されるようになっています。
ですが、これははてなが提供したドメインから独自ドメイン(自分で管理会社から購入したドメイン)に移行するときの話です。
独自ドメインから独自ドメインに移行する際のリダイレクト設定は、はてなのサポート対象外となっています。
なので、
ネイキッドドメイン→サブドメインへの転送を行うとき(Googleの誘導)や、
サブドメイン→ネイキッドドメインへの転送を行うとき(ブログのドメイン変更時)には、
自己責任でリダイレクト設定を行わなければいけません。
Googleアドセンスに申請する方法は大きく分けて2つ
ここまでの内容を一旦整理します。
ブログをサブドメインで運営中の人が、Googleアドセンスに申請する方法は2つ。
ひとつ、ネイキッドドメイン(wwwなし)に変更する。
ふたつ、転送用ブログを用意してリダイレクト設定をする。
(ちなみに、ネイキッドドメインに変更する際には両方ともやることになります。)
これらを踏まえたうえで、解決への道筋を導き出しましょう。
Googleをブログへ導くにはどうしたらいいのか?
私なりに整理したところ、以下のように分類できました。
①別のサーバーに移行する
②サブドメインのままで対策
③現サーバーのままでネイキッドドメインに変更
この中で私が使った手法は③です。
①と②については簡単な説明だけで、詳細な手順までは紹介していません。そちらについてはこの先の内容を参考のうえ、解決方法が書かれた記事をWEB検索で探していただきますようお願いいたします。
また、最初に伝えておきますが、どの方法をとるにしても、手間、煩雑さ、支出の発生など、いずれかの問題は付き纏います。
①別のサーバーに移行する
ブログ運営が自分の思いどおりにいかないことに嫌気がさしたり、何をするにも問題が付き纏うのであれば、「この際、いっそのことWord Press(ワードプレス)に移行しよう!」といった考え方も出てきます。
具体的には
- 新しくレンタルサーバーと契約して、
- ネイキッドドメイン(wwwなし)のブログをWord Pressでつくり、
- 現ブログから新ブログにリダイレクトする設定を行う。
……と、このような道のりです。
これは、Word Pressでブログ運営したいと考えていた人や、お名前.com以外で独自ドメインを取得していた人にありがちな事例です。
本来の目的はGoogleアドセンスの申請ですが、そこに他の目的が合わさった結果ですね。
- 現在のサーバー(はてなブログ)を卒業
- 新しくレンタルサーバーと契約 ←支出発生
- Word Pressを使いたい
- ネイキッドドメイン(wwwなし)に変更
Word Pressはカスタマイズ性が高いと聞いていますので、私もそのうちに移行したいとは思っています。
しかし、今は知識がありませんし、知識を身に付けるまでの間、この問題を放置しておくのも気持ちが悪かったため、この案は却下しました。
意気込みがある人は挑戦してみてはいかがでしょうか?
この方法について書かれている記事は、検索すればたくさん見つかります。
②サブドメインのままで対策
ブログのURLを変更すると、SNSなどの外部サイトに貼ったURLを修正しなければいけなかったり、ブログサービスによってデメリットがあったりします(例:はてなブログで独自ドメイン間のURL変更を行う場合、スターやブックマークがリセットされる)。
そのような理由から、今のドメインを変更したくないと考える人もいます。
そんな人に打ってつけなのが、wwwあり・なしの間を自動転送するサービスです。
これは主にレンタルサーバーを契約している人に向けた機能で、独自ドメインだけの契約者には利用できないところが多いです。
逆に、独自ドメインだけの契約でも利用できるのは「お名前.com 」です。
検索をかけてみると、お名前.comのURL転送設定を使って、サブドメインのままGoogleアドセンスに申請を出したという記事がたくさん見つかります。
お名前.comで独自ドメインを取得している場合
はてな公式が独自ドメイン取得先代表としてお名前.comを紹介しているためか、はてなブログ利用者はお名前.comでドメインを取得している人が多いです。
そして先述のとおり、お名前.comでドメインを取得した人は「URL転送設定」を利用できます。
あるURLにアクセスがあった際に、別のURLへとユーザーを転送するサービスです。一例として、wwwなしのページにアクセスした際に、wwwありのドメインに転送してくれます。
この方法は手間と煩雑さが少ないため、大半のはてなユーザーはあまり困らずに済んでいると思います。
※費用はかかるようです⇒月額110円(税込み)
お名前.com以外で独自ドメインを取得している場合
私のようにお名前.com以外で独自ドメインを取得した人の場合、方針は3つに分岐します。
- お名前.comにドメインを移管⇒URL転送設定をする
- URL転送設定の可能なレンタルサーバーと契約⇒URL転送設定をする
- URL転送設定ができないレンタルサーバーと契約⇒サーバー内に転送用のブログをつくる(wwwなし)⇒その中にリダイレクト設定を埋め込む(wwwありへ転送)
と言った方法です。
私は独自ドメインを「エックスドメイン」で取得したのですが、それだけではURL転送設定は使えませんでした。別途「エックスサーバー」との契約が必要とのことで……。
また、はてなブログとエックスドメインを利用している人の記事はかなり少なく、見つかったものは、エックスサーバーと契約する、ワードプレスに移行する、という解決方法でした。
このようなことがあるとお名前.comにしておけば良かったなと考えてしまいます。
要点のまとめ
どの方法でも、最終的にはネイキッドドメイン⇒サブドメインに転送するように設定します。
お名前.comを活用する場合
- 現在のサーバーはそのまま使う
- ドメイン管理会社をお名前.comに移管する ←支出発生
- お名前.comのURL転送設定を使う ←支出発生
- ブログのドメインはいままでと同じ
お名前.comを活用しない場合
- 現在のサーバーはそのまま使う
- 新しくレンタルサーバーと契約 ←支出発生
- 転送設定があれば使う。なければ転送用ブログをつくってリダイレクト設定をする。
- ブログのドメインはいままでと同じ
いずれの手段でも支出の発生は避けらません。
私の場合は独自ドメインを購入したばかりであるため、お名前.comに移管すると余計な支出が増えてしまいます。
それに、月々の費用は安いとは言え、継続的に発生する支出は極力抑えたいです。
そのため、この案も却下しました。
③現サーバーのままでネイキッドドメインに変更
現サーバーとは書いていますが、実質的には「はてなブログの中でネイキッドドメインに変更する」というお話しです。
それと言うのも、ブログサービスによって可不可が異なる点があったり、私がはてなブログしか使っていなかったりするためです。(主に後者が理由ですが……)
新たなレンタルサーバーとは契約せず、ネイキッドドメインに変更するには……
- 転送用のブログをつくる
- リダイレクトの設定を行う
- 現ブログをネイキッドドメインに変更
大まかにはこのような流れになります。
ちなみに、はてなブログは独自ドメイン間の移行におけるリダイレクトはサポート対象外と言っていますので、ドメイン管理側のサービスを利用しない限りは、ユーザー自身がリダイレクトの設定を仕込まなければいけません。
繰り返しにはなりますが、要点の整理です。
- 現在のサーバーはそのまま使う
- 現サーバー内に転送用ブログをつくってリダイレクトの設定をする
- ネイキッドドメイン(wwwなし)に変更
最終的に、私はこの方法を使うことに決めました。
この変更方法は手間こそかかりますが、支出は発生せず、煩雑でもありません。
はてなブログ内でドメインをサブ⇒ネイキッドに変更する方法
それではサブドメイン(wwwあり)からネイキッドドメイン(wwwなし)に変更する具体的な手順を紹介していきます。
最後に注意事項も書いておきましたので、変更作業を行う際には、必ず最後まで目を通してから始めてください。また、この作業によって何らかの損害を負ったとしても、当方は責任を負いかねます。
なお、今回の変更作業を行うにあたって、以下の記事を参考にさせていただきました。
サブドメインからネイキッドドメインに変更した事例はまったく見つからなかったためとても助かりました。ありがとうございました!
1. リダイレクトの設定
リダイレクト設定をしておかないと、ドメイン変更後に検索からの流入が減ってしまいます。
なお、今回設定するのは「302リダイレクト(一時的な転送)」です。
「301リダイレクト(恒常的な転送)」ではないため、SEO的には不利になるかもしれません。
では、なぜ301リダイレクトに設定しないのかと言いますと、はてなブログでは、ユーザー側で301リダイレクトの設定をすることができないからです。そもそも選択肢がありませんでした。
ブログにスクリプトを記入する
まずは転送用のブログを用意します。
はてなブログでは複数のブログを運用できますので、新しいブログをつくってください。
最終的には旧ドメインに変更しますが、今の時点ではテスト用の仮ドメインで良いです。
転送用のブログがつくれましたら、
設定>詳細設定>検索エンジン最適化>headに要素を追加
の欄まで行って、下記のJava Scriptを貼り付けます。
<script type="text/javascript">
<!--
var domain = "転送先のURL(末尾に/は含めない)";
var path = location.pathname;
var url = domain + path;
location.href=url;
-->
</script>
"転送先のURL(末尾に/は含めない)"の部分は書き換えてください。また、貼ったあとには最下部の「変更する」ボタンを押すのを忘れずに。
転送先のURLは、ひとまず現状のブログのドメインにしておき、正しく転送されるかの動作チェックをします。
きちんと転送できていることが確認できたら、転送先のURLをこれから変更する予定の新ドメイン(ネイキッドドメイン)に修正しておきます。
2. ドメイン管理側のDNSレコード設定
DNSレコードの設定については、以下の記事を参考にして変更作業を行ってください。
・新規で独自ドメインを設定する場合 ⇒ ・ネイキッドドメインを利用する
この中で
※Googleアドセンスの設置を検討されている場合は、ネイキッドドメイン(wwwなどのホスト名がつかないドメイン)を利用するか、サブドメインをwwwに設定してください。
と書かれているのですが、2021年2月の時点ではGoogleアドセンスにサブドメインで申請することはできません。
ここで「サブドメインでは申請できません」と書いてくださっていればこんな事態にはならなかったのですが……まぁ、言ったところで自己責任なので仕方がないです。アドセンスはあくまでGoogle社の方で提供しているサービスですから。
3. 申請するブログをネイキッドドメインに変更
今度ははてなブログ側の設定をします。
Googleアドセンスに申請するブログをネイキッドドメイン(wwwなし)に変更します。
変更方法については、独自ドメインに変更したことがあれば、特に迷う要素はないでしょう。
設定状況が有効になったことを確認したら、次の工程へ。
4. 転送用ブログを旧ドメインに変更
すでにGoogleアドセンスの申請はできるようになっていますが、転送用ブログはまだ機能していません。
そのため、転送用ブログのドメインを旧ドメインに変更します。(私で言うところのwww.sigablog.com)
この作業が終われば、旧ドメインにアクセスされた際に、自動的に新ドメインへ転送されるようになります。
5. 各リンクの修正
変更作業自体はこれで終わりましたが、まだやることは残っています。
自分のブログや記事のリンクが、ブログの内外に散らばっているでしょうから、それらを修正していかなければいけません。
作業としては「www.」を消していくことになりますが、htmlをメモ帳に写して一括置換を行うのは危険です。よそ様のリンクを壊す可能性があります。メモ帳で検索をかけて、どこのサイトのwwwなのかを確認しながら手動で消していくのが安全です。
この作業があるため、できるだけアクセスの少ない深夜帯に変更作業を行うのが最善です。
リンク修正先リスト
私が変更作業を行ったときに記したメモを貼っておきます。
参考にしていただき、自分の場合は……と、事前にリストアップしておくと良いでしょう。
- Google Search Console
- Google アナリティクス
- Amazonアソシエイト
- 各アフィリエイトサイト
- ブログ村などのランキングサイト(ブログ村の場合、数日~数週間、過去記事や投稿記事が反映されなくなる。効果のほどは定かではないが、反映していただけるようにお問い合わせしておくと良いかも?)
- ブログ内にある様々なリンク
- SNSなどの外部サービス
この変更における注意事項
変更作業はこれで終わりです。お疲れ様です。
最後に、この変更作業に関する注意事項・デメリットを再通知しておきます。
301リダイレクトではないため、SEO的には不利になるかもしれない。
はてなスターとはてなブックマークの数がリセットされる。
過去記事やあちこちのリンクを修正しなければいけない。
(ブログURLを登録しているサイト(アフィリエイトプログラムやGoogleアナリティクスなど)は別として、他のリンクは修正せずともリダイレクト設定で自動転送されます。しかし、先々のことを考えるならばこの時点で修正しておいた方が良いでしょう。)
まとめ
・サブドメイン(wwwあり)ではGoogleアドセンスの申請ができない。
・レンタルサーバー契約をしないとURL転送設定を使えない会社がある。
・お名前.comなら独自ドメインだけでもURL転送設定が使える。
・ネイキッドドメイン(wwwなし)に変更する主な方策は、Word Pressに移行するか、はてなブログ(現サーバー)内で変更するかの2つ。
・はてなブログ内での変更には、コストがかからないがデメリットと手間がある。
この記事を後から読み返したい場合は、はてなブックマークをご活用ください。
はてなユーザーが使える機能です。
事の発端はGoogleアドセンスに申請できないことでした。
それ自体はとても単純な問題でしたが、解決する方法はどうにもスマートではなかったので、いろいろな事例を探して検討を重ねた末に、私ははてなブログ内でネイキッドドメインに変更する方法をとりました。
デメリットは気にもなりましたが、独自ドメインに変更した直後でアクセス数が激減していたので、もうこの際に負える負債は負っておこうと決断しました。(←日本語が間違っていそう)
ちなみに、そのときに書いた記事が↓これです。
私のとった変更方法を散々説明しておいてこう言うのもなんですが、一番確実なのはお名前.comに移管して、URL転送設定を行うことです。でも、その方法を選べる人間は、そもそもエックスドメインで独自ドメインを取得していないと思います(笑)。
それと、各社が提供しているサービスには変化が付きものなので、Googleアドセンスがサブドメインで申請可能になる日が来るかも分かりません。ただ、昔はサブドメインで申請できていたようなので、元に戻ることは期待しない方が良さそうです。
以上、『Googleアドセンス申請不可のサブドメイン(wwwあり)からネイキッド(wwwなし)に変更する方法【はてなブログ】』でした。
同じ悩みを抱えている方々の一助になれば幸いです。
関連記事
はてなブログPro登録後にやっておきたいこと、
ブログにまだ実装していなかったことなどをまとめています。