SIGA BLOG

お役立ち情報・社会・教養・雑学・哲学・ゲーム 書きたいことばかり書いている 何でもござれな自由ブログ

SIGA BLOG

趣味でもビジネスでもブログは楽しい!12の項目で【楽しさ・メリット・苦労】を解説!

※この記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

趣味でもビジネスでもブログは楽しい!12の項目で【楽しさ・メリット・苦労】を解説!のアイキャッチ画像

 

今日も明日も仕事の毎日……本当にこのままの生き方でいいのかな?
何か始めてみた方がいいのかな?
例えば……前から気になっていたブログはどうなんだろう?

 

困りごとがあった時にはインターネットで検索をかけますが、その時にブログの記事が参考になって助かった、といった場面はありませんでしたか?

 

私もいろいろなブログを見て、
  楽しそう
  すごく参考になる
  自分もやってみたい
といった具合に、ブログに対する興味を持っていました。

 

さらに、副業の候補の中にWEBライターを見かけることもあり、
ブログは「趣味実益を兼ねられる」存在なんだと思い、
私はブログを始めることにしました。

 

ブログはとても楽しいです。

 

自分の中に眠っていた知識や経験が人の役に立ちますし、ブログが成長した時の気持ちは会社では感じなかった楽しいものでした。

 

もちろん、ブログにだって苦労することはあります。
望んだ結果を出すことだって容易ではありません。

 

だから、良いところも大変なところも全てひっくるめて、ブログのことを知っていただきたいと思いました。

今回の記事ではブログの【楽しさ・メリット・苦労】などを 12 の項目できっちりと解説 していきます。

 

顔アイコン左

(執筆時の)筆者のブロガー歴は1年5ヶ月。投稿した記事数はおよそ90。月間PV数は約1万。記事の投稿頻度は月に1記事の時もあれば、10記事以上の時もあったりと、かなり自由に運営しています。

 

スポンサーリンク  

ブログを書く楽しさとは?

キーボードを叩く画像

最初はアクセス数の獲得に苦難することもあり、始め立てのころからブログを楽しむのは難しいかもしれませんが、書き続けているうちにブログを書く楽しさに気付けるようになります。

 

もちろん、ブログで経験できることは楽しい事ばかりではありません。
時には凹むようなことや、頭を抱えるような問題にも直面することでしょう。

 

それでもなお、 人におすすめしたくなるほどの魅力を持っているのがブログです。

 

私はまだブログで成功していませんので、これからお話しする内容は、良くも悪くも成功体験の押し売りではありません。その点をご理解していただいたうえで読み進めていただけますと幸いです。

 

それでは早速、ブログを書くのが楽しい理由から書き出していきます。

 

1. 今までの体験、人生経験が役に立つ

 

ブログを書く際には、自分が今までに経験したことや体験したことが役に立ちます。

 

例を挙げますと…

 自分が実践している効率的な学習方法

 トラブルに見舞われたときにどう対処したのか

 商品を購入する際に見るべきポイント

 一人で抱えるには辛い悩み

 これから就職する人に知っておいて欲しい失敗談

など。

 

人は生きていく中でさまざまな体験や学習を行いますが、その中で永続的に活用できるものは決して多くはありません。例えば、同じトラブルに幾度と見舞われるのは珍しいことですし、転職を繰り返すことはあっても就職は一回だけです。

 

本来は雑談の中に消えてしまうような知識や体験談であっても、ブログを使うことで、情報を欲している人のもとに届けることができるのです。

 

自分の持っている情報が世の中の誰かの役に立つ。
そう考えると、嬉しいような、楽しいような、そんな気持ちになりませんか?

 

 

情報を発信できるメディアはブログだけではありません。

 

動画、SNS、セミナー、書籍など……気軽に手を出せるものから難易度の高いものまで、情報発信にはさまざまなメディア形態が存在していて、特にYoutubeやTwitterなどは多くの人々の日常生活に浸透しています。

 

そのように多種多様なメディアがある中で、ブログが有する特徴とは一体どのようなものなのでしょうか?

 

私が考えるブログの特徴とは…

 顔や声を使わなくても良い

 費用が少なく済む

 消耗品(トレンド)にはならない

 毎日更新しなくても良い

 他人の事情に左右されない

 自分の人生を形にできる

などです。

 

ブログは動画と違ってスピード感はあまり重要ではありませんし、また、書籍と違って形がないことから比較的自由な存在と言えます。まとめると、動画と書籍の中間ぐらいに位置している印象があります。

 

ちなみに上述したブログの特徴については、当然ながら、ブログの運用方針によっても異なります。

 

ただ、どのようなブログにも共通している確かなことは、ブログは自分の都合を第一に優先できると言うことです。

 

ブログを書く楽しさの1つは、
自分主体で、自分の人生を活かして、人の役に立てることです。

 

2. 自分が書いた記事が人に読まれる

ブログがたくさんの記事で構成されていることを表現した画像

ブログはファイルケースのようなものなので、中身が空っぽのままでは価値がありません。そのため、ブログ運営で最も重要なことは、ブログを構成する記事を書いていくことにあります。

 

当然、最初のうちは記事を書くことにも不慣れなため、なかなか良い記事が書けないと悩むことになるでしょう。

 

それでも頑張って書いた記事を、「読んでもらえるかな?」「コメントはもらえるかな?」などとドキドキした気持ちでブログに公開します。

 

しかし、基本的にはブログ開設当初のアクセス数はほぼ0です。

 

 アクセス数とは?

ブログ閲覧者の人数や、ブログ内ページの閲覧回数など。

 

誰かに読んでもらいたくてブログを始めたのに、実際には誰にも読んでもらえない……これがブログ序盤の難所です。

 

実に悔しいですが、芸能人がYoutubeを始めるのとは訳が違いますから。

 

しかし、人はドラマティックな展開が大好きです。

 

弱小野球チームが甲子園を目指したり、倒産しかけの小さな会社が大ヒット商品を生み出したり、ちっぽけな人間が強大なモンスターを倒したり。

 

人間がドラマに興奮する症状は、ブログにおいても例外ではありません。

 

大きな障害が立ちはだかるからこそ、その壁を乗り越えた先で、人に読んでもらえる喜びや、ブログを書く楽しさを、心の底から実感することができるのです。

 

 誰かの役に立てた!

 誰かと気持ちを共感できた!

 

自分で書いた記事が人に読まれる嬉しさは、何事にも代えがたいです。

 

3. アクセス数を増やすために考えて工夫する

 

誰かにブログを読んでもらうには、必然的にアクセス数を増やさなければいけません。

 

ブログのアクセス数を増やす手段の1つに、SNSや他の投稿サイトから人を誘導する方法があります。可能であれば実施した方が良いのは間違いありませんが、このアプローチだけでは大した流入は望めません。

 

しっかりとアクセス数を増やしたいのであれば、検索エンジンの検索結果で上位表示されることが重要です。

 

 検索エンジンとは?

インターネットに存在する情報を検索するプログラムのこと。代表的な検索エンジンに「Google Chrome」や「YAHOO!」などがある。

 

つまり、ブログを人に読んでもらうには、どうすれば検索結果で上位表示されるのか? という課題に正面から取り組むことになります。

 

検索結果で上位表示を狙うための対策をSEOと呼びます。Search Engine Optimizationの略称で、日本語にすると検索エンジン最適化対策。ブログのアクセス数を増やすためには欠かせない工夫です。

 

SEOに取り組むことでアクセス数が増えるかもしれませんので、書き手が嬉しいのは当然の事として、訪問したユーザーも求めていた良質な記事を読めます。いわゆるWin-Winの関係というやつです。

 

ブログを楽しむために成果を上げる

 

少し前に「自分が書いた記事が読まれると嬉しい」と紹介しましたが、アクセス数を増やす工夫をすることも、結局はそこにつながります。これらを相関図に起こすと以下のようになります。 

 

ブログを読んでもらいたい

         

アクセス数を増やしたい

         

検索結果で上位に表示されたい

         

SEOを学び、求められる記事を考え工夫する

 

アクセス数を増やすための創意工夫は、「ブログを読んでもらう」ことがスタート地点であり、ゴール地点でもあるのです。

 

実際にブログで成果が上がると、自分のやり方や努力が認められたように思えて、とても楽しい気分になれますよ。

 

4. 成果はすべて数字に表れる

 

ブログの成果、つまりはアクセス数も収益も、すべては数字となって返ってきます。

 

成果が増えていく動向を観測するのはとても楽しいですよ。

 

 

アクセス数をグラフで追っていくのが楽しい!

グラフなどが印刷された資料の画像

学校に通っていたころは、成績表やテストの結果を見ることで、自分の成長や評価を確認することができました。

 

しかし、社会人になってからは、自分の成長や評価を目視できる場面はものすごく減ってしまいます。

 

つまり、大人になると自分の価値が見えづらくなるのです。

 

ブログの場合は、自分の努力や実力が数字で反映されやすいため、むしろ学校に通っていたころ以上に自分の成長を実感できます。

 

SEO知識を習得・実践して、ブログをレベルアップさせましょう。

 

 

成果発生の通知メールが届くのが嬉しい!

 

自分のブログで発生した成果額は、各サイトで確認できる他に、通知のメールが届くこともあります。

成果通知メールの画像

 

成果(成功報酬)の発生条件は広告ごとに異なります。

 

例えば、ブログに「この商品は安いうえに使いやすいのでおすすめですよ!」と紹介して商品リンクを貼っていた場合、自分が紹介していない商品が買われても成果が発生することがあります。

 

自分の文章能力が足りなかったことは誠に無念ですが、それでも収益にはなりますので、嬉しくないのかと問われればもちろん嬉しいと答えるでしょう。

 

しかし、やはり自分が紹介した商品が売れたときの喜びはひとしおです!

 

 気に入っている商品の理解者が増えた!

 商品の魅力をうまく伝えることができた!

 

このように、自分の好きなものが誰かに好きになってもらえたという実感が湧いたり、自分のライティング技術が向上したことを認識できたりします。

 

冷静に考えてみると布教活動をするオタクみたいですが、優秀な営業マンはその筋のオタクみたいなものなので、かえってオタク気質がある方がブログ運営に向いていると思います。

 

 

成果を上げる=成長する!

 

おざなりに広告を設置しただけでは商品は買ってもらえません。

 

自分が訪問者になった気持ちで考えてみてください。どのようなテレビを購入しようかと探している最中に、「この冷蔵庫はいかがですか?」と言われて買いたくなるでしょうか? なりませんよね。

 

つまり、商品広告と記事内容はマッチしていないといけないのです。

 

その他にも、SEO(検索エンジン最適化対策)による集客、記事の質、商品分析、熱のこもった文章など、自分の技術や努力によってユーザー目線の記事を作成することで、ようやく成果に結びつきます。

 

ブログの成長と自分の成長は連動しやすい性質がありますので、ブログの改善に努め続けていれば、おのずと自分の成長にも繋がることでしょう。

 

成果が増える=自身のスキルアップ

 

ブログ運営には様々なスタイルがあり、人によって楽しみ方は異なります。

 

誰しもが同じ場面でブログの面白さを感じるわけではありません。

 

しかし、ブログをより多くの人に読んでもらうには、検索結果の上位表示は欠かせません。

 

ブログの楽しさを実感するためには、自分を成長させて、ブログを成長させて、アクセス数や収益などの成果を上げるようとすることが大切です。

 

 

ブログを運営するメリットは?

BLOGと並べられたアルファベットクッキーの画像

ここまではブログを書く楽しさをお伝えして来ました。

 

しかし、「ただでさえ今の仕事や生活が大変なのに、余暇時間をブログに割くだけのモチベーションはなかなか上がらない」と考える人がいても無理はないと思います。

 

ブログは私生活を優先できるのが利点ではありますが、楽しむためには少なくない努力が必要なことは間違いありません。

 

顔アイコン左

努力をする過程も楽しいですよ?

 

そこで今度は、ブログを始めるモチベーションを上げるために、ブログを運営するメリット をご紹介していこうと思います。

 

ブログ運営にはたくさんの有益性がありますので、参考にしてみてください。

 

5. 上手くやれば広告収入で稼げる

貯金箱にコインを入れる人の画像

ブログ運営は、利用規約や公序良俗に反しない限りはとても自由なものです。

 

日記を書いても良いですし、稼ぐことを目標に据えたビジネス特化のブログにしても良いです。

 

収益化が禁止されているブログサービスもある点には注意してください。

 

もし、ブログで稼ぎたい場合には、収益の大小に関わらず、基本的には「広告」を使うことになります。

 

広告の種類は次のように分けられます。

 商品リンク(Amazonや楽天などの商品ページへのリンク)

 アフィリエイト(広告主が出稿している商品やサービスの広告)

 自動広告(ユーザーごとに適した商品を自動的に表示する広告)

理解のしやすさを優先して広告の種類を3つに分けましたが、これらの広告はきっちりと分類されているわけではありません。(例えば、楽天が出稿しているアフィリエイトの中には「楽天モーションウィジェット」というユーザーに合った商品を自動的に表示する広告もあります。)

 

成果の発生条件は広告ごとに異なります。最もオーソドックスな発生条件は、広告をクリックしてジャンプした先のページで、商品を購入、またはサービスの登録をしてもらうタイプです。表示されただけで成果が発生する広告や、クリックされただけで成果が発生する広告などもあります。

 

また、広告による成果報酬の単価は、
  表示される   クリックされる   購入・登録される
…といった順に高く、本当に稼げているブロガーさんは単価の高い商品を買ってもらうことに成功しています。

 

十分な収入を得ているのは2割未満のブロガーたち

 

次に、以下のグラフをご覧ください。

アフィリエイトでの1ヶ月の収入を示したグラフ

引用元:https://affiliate-marketing.jp/release/202007.pdf

 

これは、特定非営利活動法人アフィリエイトマーケティング協会が行った「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2020」の調査結果のうち、アンケート回答者のアフィリエイトでの1ヶ月間の収入を示したグラフです。

 

グラフを見る限り、アフィリエイトで月に20万円以上稼げている人は全体の2割未満で、反対に6割以上の人は月に1万円すら稼げていません。

 

この調査結果の通り、ブログで稼ぐことは容易ではありません。

 ※アフィリエイトが使えるメディアはブログだけではありませんが、資料内にメディアに関する記述は存在しないため内訳は分かりません。

 

ブログで大きな収入を得ようと思えば、それに伴うだけの工夫と努力、知識と技術、根気強さなどが必要になります。

 

顔アイコン左

しかし、調査結果の受け取りようによっては、
 3割以上の人は、月に1万円以上稼げている!
 1割以上の人は、生計を立てられている!
…と考えることもできます。

 

十分な収入を得ているのは2割未満の人たちという現実を受け止めたうえで、それでも「上手くやればブログで稼ぐことができるかもしれない!」と考えられる人であれば、広告収入はブログを書くメリットになります。

 

6. 会社で働くよりもブログを書いた方が自分のためになる

 

ブログを書くという行為は、会社で働くのとはまったく別の行いです。

 

例えば、会社では(極端な言い方をすると)指示されたことをやっていればお金がもらえます。応用の要らない仕事はその最たるものですし、応用を要する仕事であったとしても、自分で「どのような仕事をするか」といったところから考えたりはしないでしょう。

 

対するブログ運営は、業務内容も運営方針もマニュアルも上司も部下も同僚も安定収入も何もかもがないため、すべての物事を自分で立案・検討、そして実行にまで移さなければなりません。

※ビジネスに傾倒しているブロガーの中には、記事作りを外注している人もいるようです。

 

ブログで成果を出せるかどうかは自分の手にかかっているのです。

 

あらゆる物事を自分でやらなければいけないのはとても大変なことですが、ある意味では気楽であり、ある意味では素晴らしい訓練になるでしょう。

 

例えば…

 文章を書くのが上手くなる

 観察力や発想力が向上する

 自分の頭の中が整理される

 非生産的なことをしなくてもよい

 すべてが自分の成果になる

 SEOに詳しくなる

など。

 

会社で働くだけでは得難いような内容が、ざっと並べただけで6つもあります。 

 

文章を書くのが上手くなる!

 これはもう単純に、情報を欲している人たちに向けて分かりやすい文章が書けるようになるということです。例えば、記事全体の流れがスムーズに作れるようになったり、人を納得させられる文章が書けるようになったり、例や比喩表現を入れて話を呑み込みやすくしたり、専門用語をなるべく使わないようにしたり、用語解説を入れて読者の理解を助けたり……などの、多岐に渡る文章能力です。人に伝える力は、どこに行っても腐ることはありません

 

観察力や発想力が向上する!

 ブログを書く習慣が定着すると、どのような時であっても頭の片隅にブログの存在が思い浮かぶようになります。決して悪い意味ではなく、日常の些細な一コマの中からブログのネタが拾えるようになったりすると言うことです。例えば、友人の愚痴を聴いて結婚に関する記事を書きたくなったり、近所のスーパーが◯◯payに対応したことからお得な決済方法をまとめてみたり。この観察力や発想力などの「気付き」の力は、仕事の業務改善や生産効率の向上などで力を発揮しやすい他、人生を豊かにする可能性を秘めています

 

自分の頭の中が整理される!

 誰かにプレゼンテーションをしようとしても、準備が不足しているとなかなか上手く伝えられません。では、なぜ上手く伝わらないのかと言いますと、人間は情報や知識や記憶をなんとなく脳内に溜め込んでいるだけで、素の状態では理路整然としていないからです。だからブログの記事を書く際には、自分が持っている情報や調べた事などを書き出して、頭の中を整理することになります。結果的に記事を書き終えたころには、自分でも理解しきれていなかった情報が輪郭を帯びたり、自分の認識が間違っていたことに気付けたりするのです

 

非生産的なことをしなくてもいい!

 会社勤めをしていると、答えの決まっている会議に参加させられたり、接待を求められる飲み会に参加させられたり、非効率的な作業を課せられたり、社内政治に巻き込まれたりします。一方、ブログ運営ではすべての決定権が自分にあるため、非生産的な活動は行わずに済み、結果的にストレスも減ります

 

すべて自分の成果になる!

 企業の多くは労働時間に対して給与を支払う仕組みなので、自分の能力や努力が報酬と釣り合わないケースが発生します。働いた分の見返りが期待できないのであれば、頑張るモチベーションも下がってしまいます。その一方で、ブログ運営のような個人事業は、失敗体験も、成功体験も、すべての成果が自分のものになります。やはりブログには浪漫を感じます。ちなみにブログ運営が上手くいかなかったとしても、身をもって経験した事柄は自分の人生を支えてくれるはずなので、決して無駄にはなりません。

 

SEOに詳しくなる!

 SEO、つまりは「検索結果で上位表示されるようなページやサイトの作り方」に詳しくなります。一般的な生活を送っているだけではなかなか学ぶことのない知識です。SEOの知識はWEBマーケティングの分野で活かせますので、インターネットが普及した現代においては確かな需要があります。そして、自分のブログを成長させたい、成果を上げたいと想う人にも必須級の知識です。ブログ運営をしているだけでは気が付かないようなコツもあるため、最低限のSEOは勉強した方が良いでしょう。良い学習サイトがありますので、記事の最後に紹介します。

 

このように、ブログを書くことには様々な恩恵が得られる可能性が秘められています。

 

ブログで収益化を図るか否かに関わらず、とにかくブログを書く経験をしておくことをおすすめいたします。

 

7. 転職するときのアピールポイントになる

 

ブロガーが転職した体験話として、WEB上では以下のような意見を見かけます。

 

 WEB系の企業と相性がよい。

 会社のSEO担当として採用された。

 

ブログ運営の経験を活かして転職活動を行ったということですね。

 

 

残念ながら、私はブログを始めてから転職していませんし、ブログをやっている友人もいませんので、ブロガーの転職に関する実体験をお話しすることはできません……。

 

しかし、ブログをやっていれば転職には大して困らないと考えています。

 

顔アイコン左

困らないと言い張れる理由は何なのか?

 

もしも私が他人を評価するのであれば、ブログをやっていることを前向きに捉えるからです。

 

……まぁ、前向きに捉えるとは言いましても、どのようなブログ運営をしているのかにもよります。例えば、自分のことを書いてるだけの日記系ブログであれば評価はできませんが、人の役に立つ情報を発信しているブログであれば価値のある活動だと評価できます。

 

では、なぜブログをやっていると評価できるのかについて詳しく展開してみましょう。

 

ブログは積極的活動です!

 世の中には指示待ち人間のような消極的な人も多いですが、実際に重宝されるのは、自らやるべきことを考えて動いてくれるような積極的な人材です。そういった積極性の観点で見ると、誰かに頼まれて書くわけではないブログは自発的な活動にあたります。もちろん、ブログには趣味的な側面があると指摘されれば完全に否定することは難しいですが、社会的に価値のある存在(情報)を生み出すブログを運営しているのであれば、積極的に意義のある活動をしている人、ひいては積極性を持った人材であると評価されることでしょう。

 

ブログは挑戦的活動です!

 学校ではブログ運営の手法を学べませんので、基本的には誰しもが知識のない状態からブログ運営を始めます。そのため、ブログの世界は上手くいかないのが当たり前のようになっています。(※成功するための方法論はありますが、再現するのは容易ではないでしょう。)成功する可能性の低い環境下で努力を積み重ねるブログ運営は、間違いなく挑戦的な活動だと言えます。ブログ運営の実体験を交えて、いかにチャレンジ精神を持っているのかを伝えることができれば、未経験の職務であっても、果敢に挑んでいるビジョンを想像してもらえることでしょう。

 

ブログは人に伝える活動です!

 ブログは人に読んでもらうことを前提にして書くものです。しっかりと書かれた記事は読者の理解や反応を想像しながら執筆されているため、相手を納得させられるような数多くの工夫が盛り込まれています。そのため、ブログを見るだけでも執筆者がどれぐらいの伝える力を持っているのかは想像に難くないです。資料作成にしても、営業能力にしても、人に伝える力は大切ですから。つまり、ブログは自分のポートフォリオ(※ここでは作品集の意)としての機能も有しているのです。ちなみに、ブログのジャンルは転職先企業と無関係でも問題ないと思います。大切なのは、自分が持っている能力を伝えるられるかどうかです。

 

以上が、ブロガーが転職する際のアピールポイントでした。

 

ブログ運営の経験は自分に人一倍の価値を与えてくれます

 

 私は指示がなくても積極的に動けます!

 0から取り組むチャレンジ精神と根気強さを持っています!

 顧客のことをしっかりと考えて、わかりやすく伝えるコツを身に付けています!

 

転職する時にこのようなことを履歴書や面接で上手く伝えることができれば、十分に価値のあるアピールポイントになるでしょう。

 

8. 自分に合った生き方ができる

 

会社に勤めていると、自分に合わない生き方や働き方、ひいてはストレスを強いられることになります。

 

例えば…

 会社の歯車となって働く

 他人と歩調を合わせる

 嫌なことを押し付けられる

 60〜70代まで働き続ける

 人間関係の歪み

 無能な上司やハラスメント

 労働時間と体力のミスマッチ

など。

 

しかし、もしもブログで稼げるようになった場合は不労所得で生活できるのですから、ストレスに囲まれた生き方とはお別れをして、自分の好きな生き方だって叶えられます

 

……そのためには生活に必要なだけの収入を稼がないといけませんけれど。

 

 

ブログの成否は自分次第です。

 

――毎日更新してもいいし、しなくてもいい。

――戦略的に運営してもいいし、しなくてもいい。

――稼ぐことを目的にしてもいいし、しなくてもいい。

 

当然、ブログでビジネスをやろうと思えば気を付けるべきことはたくさんあります。やらない方がいいこともあれば、やった方がいいこともあります。何でも自分の思うがままに運営していては大輪の花を咲かせることは難しいでしょう。それでも、会社勤めに比べれば、ブログはとても自由な存在だと思います。

 

自由に、自分の望む生き方ができる可能性。

 

そこに 浪漫 ロマン を感じませんか?

 

夢を見ていると言われればその通りなのでしょう。

 

しかし、別に夢が叶わなくともブログから得た経験は無駄にはなりませんし、生計を立てるところまでは届かなくても、月数万円が稼げるようになれば今よりもゆとりのある生活を送れるでしょう。

 

 

始める前から諦めてしまうのは実に勿体ないことです。

 

例えば、宝くじは買わないと当たらないと言われますが、たしかに一理ある主張だと思います。当たるかどうかは置いておいて、自ら可能性を摘み取ってしまえば、吹くことは絶対にありません。

 

タンポポは種族繁栄のために綿毛を飛ばします。飛んで行った先で新を咲かせることができるかどうかは運次第ですが、少しでも可能性を上げるためにタンポポはたくさんの種子を飛ばします。少なくとも綿毛を咲かせないことはありません。

 

この世界にを咲かせることができるかどうかは自分次第です。

 

タンポポの画像

 

 

ひとまずはここまでお読みいただきありがとうございました。

現在、折り返し地点を越えたあたりです。

この先ではブログ運営の実体についてもう少し詳しくお伝えしていこうと思いますので、ぜひ最後までお付き合いください。

 

 

ブログ運営で苦労することは?

考えるスーツ姿の男性の画像

前項では「ブログを運営するメリット」をお話しさせていただきましたが、ブログ運営にはたくさんのメリットがあることをご理解いただけましたか?

 

ブログを始めることや、運営すること自体はとても簡単なことです。

 

しかし、ご想像のとおり、ブログを成長&成功させるのは一筋縄ではいきません。

 

ブログに理想的願望を抱いていた人には申し訳ありませんが、ここでブログ運営の難しさや苦労することをしっかりと把握しておくことで、認識を正しておきましょう。

 

現実を直視することができれば、より多くの人に読んでもらえるブログが作れます。

 

9. ブログを極めるのはとても難しい

 

ブログで稼げる金額についてはさまざまな意見があります。

 

よく目にするのは月間10,000PVで数千円という話ですが、私の場合は月間10,000PVで数百円の収益しか得られていません。

 

 PVとは?

ページビュー、つまりは自分のブログが何ページ表示されたかという数値です。

 

つまり、ブログで稼げる金額は、PV数やアクセス数では決まらないと言うことです。

 

もちろん、ブログを読んでくれる人が多い方がよいのは間違いありません。しかし、PV数と収益が必ずしも比例しないからには、人を集めることだけに固執してはいけません。

 

詳しくは後で説明いたしますが、まずここで知っておいていただきたいことは、ブログは戦略的に運営しないと収益を上げにくいということです。

 

 

ブログの運営方針は人によって異なります。

 

日記を書くような趣味寄りのブログ運営をしている人もいれば、とにかく収益を上げたいと考えてビジネス的にブログ運営をしている人もいます。

 

または中間をとって、趣味寄りの運営をしつつ、収益を上げたいと考える人もいます。

 

これらの運営方針に、正解・不正解はありません。

 

ブログは公序良俗と各利用規約さえ守っていれば、自分の好きなように運営して大丈夫なメディアです。

 

――ただし、 

 

ブログの運営方針によって、稼げるかどうかは大きく変わります。
どっちつかずの状態で満足のいく成果を上げるのは非常に難しいです!

 

収益もアクセス数も気にせず、完全に自己満足の領域でブログを運営するのであれば、難しいことは何もありません。ただただ自分のやりたいように運営すれば良いのです。極めるつもりがなければ、ブログは誰にでも運営することができます。

 

しかし、わずかにでも収益を上げたいと考えるのであれば、ブログを始める前に最低限のSEO知識を学んでおいて、開設前から運営方針を決めておいた方が効率的です。

 

場合によっては、何十、何百と書いた記事が水泡に帰します。

 

だけど、いきなり「勉強しておいた方がいい」なんて言われても、ブログの勉強方法なんて知らないし、実践してみないことには運営方針なんて決められない。

 

……と、このように考える方もいらっしゃると思います。

 

顔アイコン左

実際、私も昔は「実践あるのみ」派でした。
しかし、ブログ開設から1年以上経過してからようやく勉強した結果、事前に学習しておいた方が良かったなと後悔した1人です。

 

この話を知ったうえで、それでも「実践あるのみ」と考える場合には、とりあえずブログを始めてみるのも良いでしょう。百聞は一見にしかずとも言いますから。

 

無料でも始められるおすすめのブログサービスは、記事の最後の方で改めてご紹介いたします。

 

 

ブログで戦略的に成果を上げる方法の概要はざっと以下のようなものです。

※かなり簡潔に羅列しただけですので、ここで理解していただく必要はありません。

 

 ブログのジャンルを1つに絞る

 検索エンジンで上位表示される記事を書く

 自分自身が検索エンジンから評価される

 読者のことを第一に考えた記事を書く

 

詳しくは最後に紹介する学習サイトを参考にしてください

 

学習サイトで成果を上げるための方法を理解し、戦略的にブログを運営すれば、たしかに成果は上げられることでしょう。ただし、実現のためには多大な努力とアイデアが必要になりますから、想定したブログ運営を行うことは予想以上に難しいです。

 

ブログ運営で大切なことは、目標に向かって着実に歩み続ける努力と学習と根性です。

 

令和の時代にまさかの根性論ですが、実際、個人のやる気に左右されてしまうブログのような存在には根性が不可欠です。

 

かなりの時間と労力を使って書いている当記事は、私がブログの勉強をしてから初めて書いた第一号記事です。当記事が検索結果で上位に表示されていたのであれば、学習の成果が表れたことの実証になります。

 

10. 自分で考えないと良いブログは作れない

 

ブログを運営するからには誰かに読んでもらいたくなります。収益化の有無に関係なく、ブログのアクセス数を増やしたくなるのが人間の さが なのです。

 

アクセス数を増やすにはSEO(検索エンジン最適化)に配慮して良質な記事を書かなければいけませんが、良質な記事を書くのはなかなかに骨が折れます

 

良質な記事とは、「検索エンジン」と「人間」の両方に評価されるような記事のことです。

 

例えば、ある程度の規模がある会社では、マニュアルが用意されていて業務内容や手順がパターン化されていることが多いです。

 

しかし、ブログにおいては良質な記事の作り方をパターン化するのは実に困難です。

 

たしかにSEOに配慮した記事を書くコツはありますが、ジャンル、題材、商品、体験談、キーワード、検索意図、競争相手などの 多くの要素が介入するため、機械的に執筆作業を進めることはできません

 

個人的には伝統工芸品をつくる職人さんのようなものだと思っています。

 

良質なブログ記事を書き上げるには、思考をフル回転させないといけません。

 

繰り返し作業の中にあっても常に頭を働かせて、改善を計ったり、必要なことをしっかりと勉強・調査したり、自分の中に知識や経験の引き出しを蓄えたり、読者のことを考えたり……小さな積み重ねを実践できる人が良いブログを作るのでしょう。

 

11. 趣味のブログ運営で稼げるものなのか?

財布の中身がすっからかんな画像

「趣味のブログ」という言葉自体がひどく抽象的ですので、ここでは「需要のある情報の発信に重きを置いていないブログ」ということにしておきましょう。

 

趣味のブログ運営で大きく稼ぐのは非常に難しいと言わざるを得ません。

 

探せば趣味のブログ運営で稼げている人もいるかもしれませんが、かなり稀有な存在だと思います。

 

検索エンジンが高評価を付けるのは、人々に求められているような記事です。悲しいことに、具体的な需要がない記事はまったく評価してもらえません。

 

たしかに、検索結果の1番目に日記系の記事が表示されることもありますが、それは記事の中に価値のある情報が含まれているか、検索キーワードに該当する候補が少ないか、検索した言葉が曖昧であったりした場合などでしょう。

 

検索エンジンは意外と賢く、そしてシビアにWEBページを評価して回っています。

 

検索結果で上位表示されなければ、アクセス数も収益も発生しづらいですよ。

 

 

検索エンジンは人物評価もしています。

 

複数ジャンルの記事を書いている人は評価されにくい傾向があります。

 

 検索エンジン君のひとりごと

 

○○ブログを運営している○○さんってどんな人なんだろう? グルメと野球とDIYとデイトレードの記事を書いているのか……どんなことに詳しい人なのかがよく分からないや。一応Twitterのつぶやきも見てみたけど、今日は何を食べたとか、いくら稼げたとか書いているみたい。やっぱり何かの専門家ってわけじゃあなさそうだね。

 

じゃあ××ブログを運営している××さんはどんな人かな? 猫の飼育に関する記事を書いているのか……この人は猫に詳しい人なのかもしれないな。あ、検索してみたらペットブリーダーとしてテレビに取材されていたことが分かったぞ。この人が発信している情報なら信用しても大丈夫そうだ。

 

ブログで稼ぎたいのであれば、ジャンルを絞ったブログ運営をすることで自分の専門性を高めたり、信用されるような権威性を獲得したりすることが大切です。

 

繰り返しになりますが、趣味のブログ運営で大きな成果を上げるのは極めて困難です。

 

ブログで成果を上げたければ、何かの分野の専門家か成功者にならないといけません。

 

専門家になるというのは何も肩書きだけではありませんので、今は強みを持っていないと思っていても、1つのジャンルに絞って記事を書き続けていれば、次第にブログも自分自身も専門化していくかもしれません。プロ意識を持ちましょう。

 

 

稼げるブログにするためには?

 

趣味のブログなのか? いくら稼ぎたいか? などの話は置いておいて、とにかく成果を上げたい場合にはSEOの基本知識を修めておいた方が良いです。

 

「A8.net」というASPがあるのですが、こちらのサイト内に勉強できるページがあります。

 

 ASPとは?

広告主とブログ運営者をつなぐ企業のこと。アフィリエイトサービスプロパイダーの略称。

 

ブログの知識がまったくない場合には少し難しいかもしれませんが、とりあえず目次だけでも目を通してみてはいかがでしょうか?

 

詳しくは記事の最後で紹介します

 

12. 大きな収益を上げるには相応の努力が必要

 

ブログで大きく稼ぎたいのであれば、専門性を高めたり、価値のある情報の発信に努めたり、最低限のSEO知識は備えておいた方が良いなどと紹介してきました。

 

「何となく」ではなく、「戦略的」に運営しなければ、ブログでビジネスをするのは難しいです。

 

しかも、ブログのアクセス数やPV数が増えても、収益が増えるとは限りません。

 

例えば、自動広告である Google AdSense グーグル アドセンス は、表示されただけで収益が発生する点が魅力的ですが、クリックされなかった場合の稼ぎは限りなく少ないです。PV数にもよりますが、基本的には子どものお駄賃以下だと思ってください。

↓例↓

スポンサーリンク  

Google AdSenceはGoogleが提供している自動広告で、Cookie(クッキー)を用いてユーザーごとに適した広告を自動的に表示する仕組みです。

 

Google AdSence広告がクリックされるといくらかの収益にはなりますが、ワンクリックに対する単価は1~2桁といったところです。さらに近年ではWEBに慣れ親しんだユーザーのスルースキルが高まっているのか、求めている情報と関係のない広告はそうそうクリックされなくなってきているように思います。

 

つまり、プレゼンテーションもされていない自動広告では、生計を立てるだけの収益を得ることはほぼ不可能です。お小遣いレベルが関の山でしょう。

 

 

ブログで大きな収益を上げたいのであれば、ブログや記事内に掲載するに相応しい商品(広告)を探してきて、ページに訪れたユーザーに購入してもらう必要があります。

 

顔アイコン左

ユーザーが探し求めているであろう商品を紹介するのです。

 

具体的には、単価が大きい傾向のある「アフィリエイト」を使います。

 

アフィリエイトがどのようなプログラムかと言いますと…
①ASPに出稿されている広告に対し、自分のサイトと提携申請をする。
②提携できた商品広告を自分のサイトに掲載する。
③成果発生の条件を満たせば成功報酬が得られる。
といったサービスです。

 

要するに、広告主の利益を生み出すことでメディア運営者も報酬をもらえる仕組みがアフィリエイトプログラムです。完全歩合制のフリーランス営業マンみたいなものです。

 

前項で名前を出した「A8.net」は日本最大級の広告主数・サイト数をほこるASPです。収益を上げるブロガーが増えるとA8.netの利益にもなるため、ライティング技術やSEOを学べるセミナーなどを無料開催しています。

 

アフィリエイトに悪いイメージを持っている方もいらっしゃるかもしれませんが、アフィリエイト自体は押し売りのセールスではなく、悪質性はありません。ブログなどのメディア運営者は、ユーザーが望んでいない商品の購入を迫るのではなく、ユーザーが探し求めている商品を紹介します。ウインドウショッピング中に店員さんにアドバイスを求めて購入に至るようなものだと考えれば理解しやすいのではないでしょうか。

 

大きな収益を得るためにはアフィリエイトは欠かせません。

 

しかし、アフィリエイトには以下のような難しさがあります。

 

 ユーザーが求めている商品(サービス)を探して選ぶ必要がある

 ユーザーが商品購入を決意できるように後押しをする

 ブログと商品のジャンルが合わないと成果が上がりにくい

 自分が書きたい記事に適した商品が存在しないこともある

 

特に自分のブログに適した商品を掲載しないと成果を出すのが厳しいため、ブログのジャンル決めはとても重要です。

 

最大の成果や効率を追求するのであれば、ブログを始める時点で綿密な計画を立てておくべきでしょう。

 

ブログを書き始めた後も、記事が検索結果で上位表示されるための事前調査・情報整理・執筆作業や、ユーザーに満足してもらえるような品質の高さを追求するなど、ブログで何らかの成果を上げるためにはたくさんの地道な努力が必要となります。

 

道なき道を、一歩一歩、踏みしめて歩きましょう。

 

青空の下を歩く女性のシルエット写真

 

また、稼ぐことを目的にするだけがブログ運営ではありません

 

ブログ運営では苦労することもあります。しかし、苦労以上にあるはずの、情報を発信する楽しさや、成長を実感する喜びなど、ブログ特有の楽しみ方を忘れてしまっては勿体ありません。

 

何を一番の目的に据えるかは人それぞれに違いますが、ポジティプな気持ちは大事にしていただきたく思います。

 

 

さて、ここまでたくさんの情報をお伝えして参りましたが、そろそろ当記事の内容を振り返りつつ、最後におすすめのブログサービスと勉強できるサイトを紹介して終わりにしましょうか。

 

まとめ

並べられたブロガーの道具の画像

長時間お付き合いいただきまして誠にありがとうございました!

 

ブログに対する理解や興味が深まったようであれば幸いです。

 

情報が多くてイマイチ内容が思い出せない方もいらっしゃると思いますので、最後におさらいといきましょう。

 

ブロガーに向いている人

 

ブログは始めるだけならとても簡単です。初心者に優しいブログサービスもあります。アクセス数や収益などを求めないのであれば、向き不向きなんてものはなく、誰でも自由に運営することができます。

 

ただし、ブログに成果を求める場合には、下記の内容を積み重ねられる人の方が向いているでしょう。

 

 ルーチンワークの中でも常に頭を働かせられる

 振り返って改善を計れる

 必要であれば勉強や調査を行える

 自分の経験を蓄えて、知識として吐き出せる

 読者の心理を考えることができる

 

ブログを書く楽しさやメリット

 

これまで幾度となく伝えて来ましたが、ブログで大きな成果を上げるのはとても難しいことです。

 

では、なぜ私のようなうだつが上がらないひよっこブロガーがブログ運営をしているのかと言いますと……ブログを書くのが楽しいからです!

 

ブログが楽しいポイント

その

自分の中で完結していた経験や学びを、人の役に立つ情報として発信できる!

 

その

自分で書いた記事が誰かに読んでもらえるのが嬉しい!

 

その

アクセス数が増えると自分の成長が実感できて、努力が報われたと思える!

 

その

ブログの成果はきちんと数字として返って来る!

 

仮にブログ運営がうまくいかなかったとしても、まったくの無駄にはなりません。

 

成果を上げるために費やした労力や、ブログ運営で味わった経験は、後になっても何らかの場面で生きてくるからです。

 

ブログを運営するメリット

その

ブログは広告収入で稼げる可能性がある!

 

その

ブログ運営は自分のスキルアップにつながる!

 

その

転職する際にはアピールポイントになる!

 

その

ブログで生計を立てられれば、自分に合った生き方が選べる!

 

ついでに言うと、人と会話する時のネタにもなります。

 

このように、ブログ運営を経験することにはきちんとしたメリットがあります。人生経験の1つと考えて、失敗を恐れずに始めてみることをおすすめします。

 

 

趣味のブログにしても、ビジネス目的のブログにしても、ブログ開始時点ではスタートラインに差はありません

 

自身が持つ好奇心とチャレンジ精神を大切に、そしてブログを楽しんでください。

 

ブログの始め方は?

複数のユーザーがサーバーを利用しているイラスト

ブログを始めるにはレンタルサーバーを借りる必要があります。

 

レンタルサーバーは有料のもので月額1,000円程度が相場です。

 

ブログで大きな収益を上げようとしている人は、有料のレンタルサーバーを契約して、
WordPressというソフトウェアをインストールしていることが多いです。

 

 

また、無料で利用できるレンタルサーバーやブログサービスも存在しています。

 

無料の場合は、費用が発生しない代わりに機能制限や広告が付くなど、何らかのデメリットを抱えています。

 

収益化を考えていて、金銭的な抵抗が少ないようであれば、最初から有料レンタルサーバーやブログサービスの有料プランを活用することをおすすめします。

 

ブログ初心者にははてなブログがおすすめ

 

 ブログを始める一歩目からつまづきたくない
 漠然とした不安感がある

そのような方ははてなブログというブログサービスを使うことをおすすめします。

 

はてなブログには以下のような特徴があります。

①無料プランがある

ブログ初心者に優しい設計

③ブロガー同士のつながりが生まれやすい仕組みがある

 

腰が重たいという人は、まずは試験的にはてなブログで運用を始めてみてはいかがでしょうか。

 

私も最初はブログに慣れるため、はてなブログ無料版から運用を開始しました。

 

今ははてなブログPro(有料プラン)を使っていますが、将来的にはWordPressに移行しようと考えています。

 

はてなブログとWordPressの比較表
  はてなブログ無料版 はてなブログPro WordPress
開始難易度 簡単に始められる 簡単に始められる レンタルサーバーの契約や初期設定が必要
収益化 収益化できなくもない 無料版よりは収益を上げやすい 収益を上げたいならこれ
自由度 広告が付き、機能制限がある カスタマイズ性に難がある カスタマイズ性が高い
知識 不要 不要 セキュリティ対策が必要
費用の目安 無料 月額600~1200円程度 月額700~1200円程度+α

 

  • はてなブログ無料版は機能制限があったり、広告が付いたりするため、理想的なブログは作れません。
  • 稼ぐことを目指すのであればWordPressを使った方が良いのですが、ブログ初心者には少しハードルが高いかもしれません。
  • はてなブログProはデメリットを外せるうえに難しい設定が不要なので、ブログを始めやすいと思います。

 

ちなみにはてなブログ無料版からWordPressに直接移行はできません。
移行したい場合にはProを経由して独自ドメインを取得する必要があります。
(はてなブログ無料版→はてなブログPro→WordPress)

 

あと、私の経験に基づく注意事項なのですが、将来的にWordPressへ移行することを視野に入れるのであれば、早めにはてなブログProに登録+独自ドメインを取得するべきだと思います。根拠はこちらの記事→独自ドメインに変更したらアクセス数が激減しました

 

はてなブログProの詳細についてはこちらの記事で紹介しています→【保存版】はてなブログProのメリットと登録後にやっておきたいこと&いつ登録するか?

 

はてなブログは無料版でも有料版でも初心者フレンドリーなブログサービスなので、とりあえずブログを始めてみたいという方におすすめです。

 

はてなブログの会員登録はこちら

SEOの勉強をするならA8キャンパス

A8のログインページの画像

 

ブログの作り方や検索順位を上げるために重要なSEO知識は、A8.net内にある「A8キャンパス」で勉強できます

 

A8キャンパスでは、アフィリエイトを学ぶオンラインセミナーを開催したり、初心者ブロガーステップアップ講座(記事)を公開したりしています。主にアフィリエイトで稼ぎたい人を対象にしていますが、アクセス数を増やしたいだけの人にも共通する内容がたくさん学習できます。

 

検索エンジンやユーザーから評価されるブログの作り方を学ぶために、ぜひとも勉強してみてください!

 

講座を読んでみて難しいと感じるようであれば、とりあえずは各記事の目次だけでも流し読みしておいて、ブログに慣れてから改めて学んでみると良いでしょう。

 

A8.netの会員登録手順

 

まずは A8.net   のメディア会員登録をしましょう。

 

勉強をするだけであれば会員登録は不要なのですが、ブログを作るにあたってはアフィリエイトに出稿されている商品を確認することも非常に重要です。

 

特にA8.netは広告主が多いため、ブログに合った商品を比較的に探しやすいASPです。収益化を重視するにしても、おまけ程度に考えるにしても、A8.netには登録しておくと良いでしょう。

 

会員登録は無料です。

 

STEP.1

メールアドレスを登録して、届いたメールから登録手続きを進めます。

A8_pc_step0の画像

 

STEP.2

ログインID、パスワード、氏名(本名)、電話番号、生年月日、住所などの情報を入力します。

A8_pc_step1の画像

 

STEP.3

自分のブログを持っている場合はサイトの情報を入力します。自分のブログを持っていない場合は、(A8.netが運営する無料のブログサービスである)ファンブログを作成するための情報を入力します。ファンブログを利用する予定がなければ、ニックネーム欄に本名を入力しないようにだけ注意して、あとは適当な情報を入力すれば良いでしょう。

 

STEP.4

アフィリエイト成果報酬の振込先口座情報を入力します。ゆうちょ銀行は他の銀行よりも振込手数料が安いので、持っているならゆうちょ銀行の口座情報を登録しましょう。

A8_pc_step3の画像

 

STEP.5

入力内容を確認します。必要に応じて修正してください。

 

A8_pc_step5の画像

 

これにて会員登録は完了です!

 

顔アイコン左

会員登録の後は A8キャンパス   にある「初心者ブロガーステップアップ講座」で勉強しましょう。
毎月開催している「アフィリエイト初心者セミナー」もほぼ同様の内容となっています。

 

以上で当記事は終了となります。お疲れさまでした!

 

今からブログを始めたい、ブログを始めたけど悩んでいる、そんな人たちの参考になるような記事を執筆している志賀雷太がお送りいたしました。

 

また別の記事でお会いしましょう!